このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧ください。
現在お知らせはありません
日吉神社(ひよしじんじゃ)(
神戸町
)
「日吉神社」は、町の中心にあり神戸山王まつりの舞台ともなる、文化遺産と歴史の宝庫です。817年に最澄(伝教大師)が創建した神社で、近江坂本の日吉大権現を主神として7柱の神が祀られています。
敷地内には桧皮葺、流れ造り、朱塗の社殿で、向拝の両柱及び梁等、江戸初期の社殿建築の多く原型を残している本殿、神の使いである三猿以外にも、室町時代の建築様式を遺憾なく発揮した三重塔や不破河内守奉献の狛犬など国の重要文化財に指定されているものが数多くあります。
サマージャンボ等宝くじの収益金は市町村振興に役立てられています。
リンクについて
公益財団法人岐阜県市町村振興協会
(c)2012Gifu Prefectural Municipal Development. All rights Reserved.